こんにちは ぴ!です
今回もウォ-キングについて書きたいと思います
やり方
まず最初に
服装⇒ 動きやすいラフなもの
ウォ-キング専用に買う必要は無いです
買って満足して終わる……これ、私だけじゃないはず(>_<)
1万円近くしたウォ-キングウェア、一回しか着なかったなぁ……
なら買わない方がマシじゃん! て事で
手持ちの動きやすい服が一番!!
時間⇒ 夕方又は食後一時間以内がお得
でもこれは結局、自分の都合のつくやりやすい時間がベストです
ただし、お腹の空いた状態でするのはお勧めしません
する前に
軽いストレッチと筋トレをすると怪我防止&効率アップ
でわでわ やり方
・ 背筋を正す
・ 大股
・ 早歩き
・呼吸を意識する
・手はウエストのあたり
・無理をしない
・ 軽い雨なら行こう
・ 楽しい気持ちで
思いつくのはこれくらいかなぁ
◎
姿勢を正すとお腹に力入ると思います
腹筋が意識される事によってお腹がへっこむのではないか…と思っています
◎
大股で歩くと運動量がアップ
便秘改善、生理痛の緩和にも!
さらに躓きにくくなるそうです
よく躓きますわね
靴が合ってないのもあるだろうけど…
大股で歩くと上半身と下半身が鍛えられるからバランスも良くなるのかな?
大股歩きは足を後ろに蹴り出す力を意識して行うといいらしいです
◎
早歩きはギリギリ歌えるくらいの速さ、隣の人と息を切らしながらも話せる速さが良いみたいです
……って、わかんなぁ-い
馴れちゃえば意識しなくても歩けるようになりますが、どうしてもテンポが掴めない時、私は頭の中で
ドラクエの音楽を流します
フィ-ルド、町、お城あたりの曲に合わせると結構テンポよく早歩きができますよ
ドラクエに限らずRPGの音楽はウォ-キングに合いそうな気がする
良かったら試してみてください
速い遅いを繰り返して歩く事も効果的みたいですが、よく理解していないので私はやっていません
◎
歩いているうちに呼吸が浅くなってませんか?
筋トレと同じように吸って吐いてを意識すると燃焼がアップします
◎
手の位置は軽く肘を曲げてウエストのあたり
大きく振るのではなく、後ろに軽く引くような感じで肩甲骨が動くのを意識して歩くのがオススメ
肩甲骨の周りは大きな筋肉があるので意識的に動かすとダイエット効果大です
しかも食べ物から得た脂質や糖質をエネルギーに変換する働きがある褐色脂肪細胞が肩甲骨周りに沢山
あり、褐色脂肪細胞が活性化されることによって脂肪の燃えやすい体になります
大きく手を振るのも良いですが、私はこちらのほうが肩甲骨動いているような気がするのでオススメします
◎
無理をしない……というかやりすぎない
もう少し歩けるなってところで止めておく勇気も必要です
次の日歩くのが嫌にならない為に程々に
よく言われている「毎日一万歩」は歩きすぎです(生活歩数は除く)
歩きすぎて膝でも壊したら本末転倒だし
40分~50分 6000歩~8000歩位が妥当じゃないでしょうか?
やりたくない日は休んでも良いです
無理は禁物
* 3日連続で休むと今までしてきた成果が無駄になってしまうので注意
◎
雨の日も楽しいよ
台風とか土砂降りの日に歩くのはダメですが、少しくらいの雨なら歩きましょう
お気に入りの傘をさしてもいいし、雨合羽でもいいし
ウォ-キングではなく散歩として
歩くことを継続するのが大事
雨の日の散歩もなかなか気持ちいいよ
◎
楽しまないと続かない
結局はこれが全て
下の方にも書いたんですが、自分なりのモチベーションを上げる方法を見つけることが大事だと思います
笑顔で行うのも良いかも(*´ω`*)
あと、音楽プレイヤーをかけて歩くのはお勧めしません
ウォ-キングはせっかくのリラックスタイムなので、そうゆうものから離れて、リアルな世界を感じる時間にしてみませんか?
田舎でも都会でも感じるものはきっとあるはず……たぶん
あるといいもの
*歩きやすい運動靴(ス二-カ-)
* 歩数計
* 体重計
以上
まぁ、無くてもいいですが(笑)
運動靴
裸足で歩くと危険だもんね
特に糖尿病の人は足の傷から壊疽⇒切断 なんて恐ろしい事も起きうるわけだし
かなり低いわね(๑•́₋•̩̥̀๑)
良かれと思ってやった事で首絞めたくないよ
悲しすぎるもの
糖尿病じゃない人でも自分に合わない靴を履いてると、外反母趾やタコ、魚の目など足によくないので
靴は真剣に選んで良いかも
……とはいえ、自分に合う靴って中々見つからない
しかも私は靴のサイズが大きくて……
とりあえず私はウォ-キングを始める為に、靴屋さんで店員さん(店長さん?)がオススメしてくれたセ-ルの靴を買いました
しかし、中学生の時からずっと24.5センチを履いてたんですが、最近になってきつく感じ
『あれ、私もしかして25センチじゃね?』
となり、買ってきたのは
『緩い方がいいし』
ス-パ-で売ってた25.5センチの安い靴 ⇐オイ
どこかで読んだブログで「痩せて良かったこと」の中に
足のサイズが小さくなった
と書いてあって、足の大きいことがコンプレックスだった私は期待してたのになぁ
残念
足の甲の肉は減ったけど、骨? は発達したんだろうか???
今は 24.5cmの靴はウォ-キング
25.5cmの靴は仕事で使っています
やっぱりしっくりこない(-_-)
靴ジプシーの私です
この前Amazonさん見てたら大きいサイズでお手頃価格の靴がたくさんあったので色々検討中です
私とあなたがぴったりの靴に出会えますように (*´з`)♡
歩数計
成果は目に見えた方が俄然やる気が出ます
スマホのアプリでも良いと思います
私が今使っているのはコレ
活動量計
歩数計だけじゃなく色々計れて、細かい動きや寝返りみたいな動きもカウントしてくれます
さっき歩いてきました
私がウォ-キングとして歩くのは大体いつも約6000歩くらいですね
この活動量計は町が町民に無料で貸し出しているものを使ってます
私の住んでいる所ではこんな感じの事をやってます
歩いてポイントを貯めると商品券やらお米やらが景品でもらえるんです
ウォ-キングだけで6000歩なので、仕事やら買い物やら普通に過ごしてれば大体1万歩はいきます
いや~ 滅茶苦茶モチベーションあがるわ
調べると、内容は違えどこうゆうのやってる市町村は結構あります
(docomoでも何かやってましたね)
調べてみるのもいいかもしれません
モチベって大事ですよ
こうゆうのじゃなくても、ウォ-キングのコ-スにいる猫に会いに行くんだ-とか、綺麗な風景撮ってSNSに上げるんだ-とか、神社やお寺をコ-スに入れて 「ありがとうございます」って毎日お参りにいくとか、携帯のアプリで何か面白そうなものを探すとか
ウォ-キングって毎日やっていると飽きるので、自分なりの継続法を見つけるのは大事だと思います
モチベは大事
体重計
成果は目に見えた方が俄然やる気が出る……のは歩数計と同じなんですが
見てほしいのは体重ではなく体脂肪です
詳しくは こちらの記事 に書きました
朝トイレの後と寝る前に計るのが良いと思います
最後に
ウォ-キングは老若男女体力の無い人でも出来る効果的な運動です
まずは深く考えずに始めてみてはいかがでしょうか
フォ-ムとか速度とか
細かい事は追々こだわればいいと思います
目指すは
ウォ-キング=ストレス
ではなく
ストレス解消=ウォ-キング