こんにちは ぴ!です
今回は糖尿病の教育入院した時の事を書いていきます
教育入院
2017年12月20日午後から27日の午後まで
地元の総合病院に教育入院しました
初めての入院で不安と恐怖でビクビク(>_<)
2週間の入院の予定でした
漫画を沢山持っていきましたよ-
月間少女野崎くんの新刊読んでたら看護師さんが 「私も好きなんです」 て言ってくれた(*^^*)
共通話題が嬉しかったのに、入院や検査の恐怖で心が不安定だった私は 「はい……」としか言えなくって少し悲しかったです
私が入ったのは7階の一番端っこの6人部屋
(つまりナ-スステ-ションから一番離れた重症者ではない部屋)
でも実際は私入れて3人で、ベットはあいてる所ならどこでもいいと言われて、窓側は他の2人がいたのでドア側の端っこへ
知らない人と一緒だなんて嫌だな…とか思っていましたが
皆さん
入院するなら断然大部屋をオススメします!!
恐怖と不安でいっぱいで、終始ガクブルキャラになっていた私を
「大丈夫! 大丈夫!」
と同室おばさん(おばあちゃん)が励ましてくれて、おばさんの内の一人は私と同じ糖尿の教育入院だったのですが、食前・食後の血糖値を測りに行く時や勉強の講習に行く時に毎回 「一緒に行こう」と声を掛けてくれました
正直、もし一人部屋だったら不安に押しつぶされていたかもしれない
優しさに感謝です(´ω`*)
入院中クリスマスだったのでボランティアの人達からプレゼントももらいました
可愛い手作りの袋
今は病院の検査結果とダイエットで計ってる体組成測定結果を入れてます
後、ボランティアのバンドのコンサートもありました
教育でやったこと
血糖値測定する機械、地味に痛い
インスリンも何度か打ったけど、針が細いから痛くないよと言われてもやっぱり地味に痛い
色々検査
畜尿に始まって、朝から血圧・体温測って採血して
心電図とったり、エコ-したりレントゲンも撮ったっけ? 眼科もいって、生理が止まらないから婦人科もいってとにかく検査
検査がこわいビビりです
こんな感じ
ご飯はこんな感じでした
今見るとご飯多いね
最初は意外と美味しいなと思ったのですが
私は甘い感じの味付けが苦手で……
最終日あたりは煮物食べるのが苦行になっていました(-_-;)
退院した日の数値
26日だったかな
一人糖尿病ではないおばさんが退院して、次の日27日の朝に糖尿病のおばさんが退院し、部屋には私一人
さ、寂しい……
私も退院の許可がおりたので急遽27日の午後に退院しました
こちらが退院した日の血液検査と尿検査の数値
あんま変わらんね
尿潜血+3 なのは生理が止まっていないから
最後に
入院中癒しだったスマフォのゲ-ム
ねこあつめ
癒されるよ-
オススメ