ぴ! です
暖かくなってきましたね
春ですね
皆さん、春は好きですか?
春と聞いて一番に思いつくものは何ですか?
花粉症
ぴ! が春で真っ先に思い浮かぶのは『花粉症』です
花粉症さえなければ春は気候は良いし、花は綺麗だし凄く素敵な季節なのに……!
花粉症のせいで、苦手な夏よりツライ地獄の季節
まぁ、花が咲き乱れれば天国のように美しいので相殺され……るようなされないような?
言いきれないのが花粉症の辛さです(。-_-。)
ぴ! の花粉症歴は長いです
小学校の3年生くらいにはなっていたと思います
小学校低学年の時、幼馴染の子が青っ洟を垂らしていて(大変そうだなぁ)と思ったり、祖父に鼻のかみかたを教えてもらったりしていた鼻が爽快だった頃が懐かしい……
家の周りも通学路も杉だらけだし、母と母方の祖父も花粉症だし、花粉症になるべくしてなったって感じでしょうか
杉だらけの土地にずっと住んでる父方は花粉症の『か』の字もないのに…
ぴ! が子供の頃は今みたいにマスク率は高くなくて、マスクなんてしていたら目立ってしまう感じでマスクはあまりしてなかったと思います
耐えられなくなってマスクを使ったとしても、あの頃の主流は綿のガ-ゼマスク
洗って、花粉の舞う外に干してまた使う……
ダメじゃん!!
耳鼻科にもずっと通っていました
中学だか高校だか忘れましたが、鼻の粘膜を焼くっていうのもやりましたよ
痛かった-(>_<)
でもね、それ勧められてやったの春なんです
花粉症がツライ真っ只中、少しでも症状が良くなればと思って医者に勧められるがままやりました
大人になって調べてみたら、その治療(手術?)は花粉の症状がない時期に行うものと書いてあり……
効果?
全く無かったです(。・ˇ_ˇ・。)
今みたいにネットでパパッと調べられる時代じゃなかったですからね
知識が無いってこわいです
とにかく学生時代は本当に花粉症に悩まされました
授業中は鼻かめませんし、期末も終業式も卒業式も始業式も花粉症ツライ時ですもんね
対処法
ネットで調べると色々ありますが、ぴ! はやはりマスクと薬です
今まで飲んでいた薬の名前は思い出せませんが、糖尿病の定期検査の時に先生が、花粉の薬も出してくれるというので貰ってきた薬が大当たり!!
ぴ!に合っているのか、花粉症が全然ツラくない
医者「なんて薬飲んでいたか分かる?」
ぴ!「う-ん、覚えてないです」
医者「アレグラとかは?」
ぴ!「う-ん(市販で買えるしなぁ)」
医者「これとか、これとか……、これにしてみよう」
みたいな感じで軽く決めたんですが本当に当たりです
それがこれ
ディレグラ配合錠
ドラックストアなどでも薬剤師がいれば買えるようになった『アレグラ』に鼻づまりの緩和の成分が入ったお薬です
比較的新しい薬です
確かにぴ! は鼻づまりが一番キツイ
これ凄いです
いつもの花粉症が10ツライとすると、ディレグラ配合錠を飲むと2ツライくらいでおさまります
しかも何故か目も痒くならない(๑ÖㅁÖ๑)
去年処方してもらった時、ディレグラの他に目薬と点鼻薬ももらったのですが、目薬は数回使ったのみ、点鼻薬に至っては開封すらしませんでした
恐るべきディレグラ
ディレグラのデメリットは
薬価が少し高い
錠剤が大きい
ということくらい
後は人によっては副作用が出るみたいですが、ぴ!は喉が乾くくらいです
指と比べるとこれくらいの大きさ
デカイ
指の関節一つ分くらいある
これを2錠飲みます
これで鼻がつまらず快眠できます
ディレグラ様様゚*✩‧₊˚
症状は人それぞれ
ディレグラはぴ! の場合です
全ての人にディレグラが合うとは限りません
というか、ネットで調べるとディレグラの評価はイマイチです
でもぴ! にはテキメンでした゚*✩‧₊˚
もし、花粉症が辛くて薬を飲んでいるけど効果がイマイチの方は、思い切って薬を変えてみるのも手かもしれません
さて、薬のもっ♪
ルイボスティ-
ぴ!が毎回オススメしているルイボスティ-
実は花粉症にも良いんです
ルイボスティ-には活性酸素を除去してくれるSOD(ス-パ-オキシドジムスタ-ゼ)という抗酸化成分がたっぷり入っています
体のアレルギー反応を抑えてくれる抗酸化作用を持つフラボノイドやポリフェノールもたっぷりです
薬のように確実に効く…という訳ではありません
でも、他にも良い成分が沢山ですし、普通においしいので試して損はないと思います
飲み終わったティ-バックも捨てないでお風呂にポイッと入れればお肌に優しい入浴剤に
ルイボスティ-はアトピーにも良いんです
味のクセも無いので料理に使っても気になりませんよ
ぴ! はたまに即席味噌汁のお湯をルイボスティ-で作ってます
(もったいないのであまりしませんが…)
どうせ飲むなら良いものを